お知らせ

2025 / 08 / 08  

ダンベルを使用するメリットとは

こんにちは!
本日はダンベルを使用した
トレーニングのメリットを紹介します💪

ダンベルを使用するのはなんとなく
難易度が高いと思われますが
使ってみると意外と簡単で
楽しいと言われる方が多いです☺️

ではダンベルを使用することのメリットですが

・バーベルと比べて可動域が取れる
・狙った筋肉以外(補助筋、安定筋)も
 一緒に鍛えることができる
・トレーニングが上手くなる
・細かなフォームの修正が行える
・バランス力がつく

このように大変メリットが多く
何よりトレーニングをやってる感が強いです💪

ですがフォームや重量設定が適切でないと
怪我をするリスクが大変高いです!
EVOLTで正しく安全なフォームを
身につけてかっこよくトレーニングしましょう!
2025 / 08 / 06  

セーフティバーってなに?

こんにちは!
今回はトレーニングラックの
セーフティバーについてお話します。

セーフティバーの役割は
ベンチプレス、スクワットなど
バーベルを持ち上げる種目の際に
上げ切れず潰れてしまっても
身体が挟まれず安全に下ろせるためにあります。

フリーのバーベルを利用するほとんどの
種目でセットするため大変重要なものです🏋️

セーフティバーをセットせずに
高重量のトレーニングなどを行うと
最悪の場合怪我ではなく
亡くなるリスクもあります😱

身体を強くする、機能を改善するなど
自分の理想の身体になるために
トレーニングをするのに
怪我をしてしまっては元も子もありません。

トレーニングをする際は必ず
セーフティバーをセットし
もししてない人がいたらセットするよう
声をかけるのも思いやりですね!
2025 / 08 / 05  

ジムにある鏡は何のため?

こんにちは!
今回はトレーニングジムに必ずある
大きな鏡についてお話します。

一見トレーニングには関係が無さそうですが
実は大きな役割があります!

鏡があると自分のトレーニングの
フォームが正しいのか細かく見ることができ
フォーム修正がすぐに行えます!
また、自分の動きがリアルタイムで
見える為、種目の途中でも
鏡を見るとバランスや重心を
安定させることができます🏋️
2025 / 08 / 04  

トレーニング中の服装について

こんにちは!
今回はパーソナルトレーニングに関わらず
トレーニングを始める方の
ほとんどの人が
トレーニング中の服装についてお話します。

最初はどんな服をきてジムに行けばいいのか
わからないと相談をされることが多いですが
トレーニング中の服装にルールはないので
Tシャツに伸縮性のあるズボン
スニーカーやランニングシューズでしたら
基本的にはトレーニングができます🏋️

もちろんカッコいいトレーニングウェアで
トレーニングを行う方がモチベーションは
上がりますしウェアが似合う身体に
なれるように頑張れますね!

デニムや伸びないズボン
作業着、ブーツなどは可動域が狭まり
破れてしまったり怪我の原因にもなるので
避けられるとストレスなくトレーニングが
行えます!

また通気性の良い服でしたら
汗もすぐ乾いて快適に
トレーニングができるので
大変おすすめです☺️
2025 / 08 / 02  

トレーニングで身体の勢いを使っていませんか?

こんにちは!
本日はトレーニングの
動作中の体勢の違いについてお話します。

例えば肩のトレーニングの
サイドレイズについてですが
セットの途中からフォームが変わり
身体を振る勢いを使って
トレーニングをしている方は
かなり多いです。

身体を振り回して動作を
行ってしまうと鍛えたい部位に負荷を
しっかりと乗せられなくなり
トレーニングの効率が悪くなってしまいます。

また怪我の原因にもなるので
特にトレーニングの初心者の方は
正しいフォームを習得してから
適切な重量、フォームで
鍛えられると良いですね!
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...